香川県丸亀市 顎関節症のあなたへ

いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊

今回のテーマは「顎関節症」です

●口をうまく開けれない
●口を大きく開けようとすると音がする
●物を噛む時に痛む

など様々な症状があります



赤くなった辺りに症状が出ますが、

人間の顎の構造は、下顎が動くように出来ています↓

上の顎は固定で、下顎が下に下がりながら
少し前にスライドする事で口を大きく開く事が出来ます


下顎の関節面には関節円板というクッションの役割をする物があります

これが口を開けるときに一緒に動くのが正常なのですが、

度重なる負担によって筋肉が硬くなり(外側翼突筋)前に関節円板を引っ張ると、

うまく下顎の骨に関節円板が乗らなくなり、

口を開ける際に前に行ってしまった関節円板に引っ掛かるようになります

この時に音がしたり、痛みが出たりします

※顎関節症は4つにタイプ分けされ
1~4まであり
1→口の周りの筋肉の問題
2→靭帯や関節の問題
3→口開けた時に音がする、もしくは開けれない
4→関節円板や骨の変形


3は程度によりけりですが、
4は手術の対象となります


[なぜ顎関節症になるのか?]

★姿勢の悪さ
●物を噛むときに横にあるテレビ📺️をみてる

真っ直ぐ正面を向いてないと、噛む筋肉に左右差が出ます

●頬杖をつく

★運動不足
●デスクワーク💻️などで日常的に動くのが少ないと骨盤は正常な位置に保てない為

血液循環が悪くなり→身体は硬くなります

★歯の噛み合わせ

★ストレス

いろんな要因がありますが、




歯と歯の接触も大きな原因となります

噛み締めてなくて、触れてるだけでも
顎の周りの筋肉を使わせてしまう様に出来ています

なので、歯の歯の隙間を少しだけ開けておく
事が重要となります

唇👄は閉じて、歯と歯の隙間を開くです

これは、習慣づける必要があるので
日時目につく所へ[歯の隙間]などと紙に書いて貼っておくのも良いです

身体の歪みや日常の負担、姿勢や歯の接触などが積もりに積もって症状が出ています

先ずは歯科医を受信され、詳しい検査をされてからお近くの整体院へ

丸亀市でお悩みなら
飯山整体院へ🙋

【お問い合わせはこちらから↓】


丸亀市の整形外科に通っても良くならない〝つらい症状〟でお悩みなら丸亀市飯山町の飯山整体院へ「ヘルニア・五十肩・膝の痛み・ひどい肩こり・頭痛・自律神経・スポーツ障害・骨盤矯正・交通事故」

病院に行ったけど・・良くならなかった・・ 接骨院や鍼灸院や整体へ通ってるけど・・ 「これがもっと悪くなったら・・」と不安を抱えて過ごしてるあなたへ あなたの不安を取り除きます! 辛い症状で毎日を過ごされてる方に、少しでもお役に立つ情報をお伝え出来ればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000