機能性胃腸障害→脳の緊張から〜
いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊
今回は「機能性胃腸障害→脳の緊張🧠から」です
毎年、ゴールデンウィークは必ず仕事だったのですが、今年は完全に休み〜❗️では無いですが、のんびり出来ます
で、坂出の沙弥島の瀬戸芸へ〜
人が多いからなのか⁈手から汗がどんどん出てきます…緊張してるんだなぁ…と
建物の中に入っても作品に集中出来ずに
苦しくなり…😔
みぞおちの辺りを緩めると一時的には楽になりますが、
コレは内臓→身体を硬くさせる反射なので
対処療法になります
深呼吸😮💨や目の動きを使って、緊張してしまった脳🧠の意識を何とか違う方へ向かせます
すると、、みぞおちの辺りが少し柔らかくなります
やはり、原因はストレスから…です
もちろん、姿勢や身体のバランスは大事ですが、
ストレススイッチが入りっぱなしでは効果は低いです
●おでこをタッチしながら目をぐるぐる動かす
●夢中になれる事、楽しい事をやる
(身体を動かす事)
●悲観しない
機能性胃腸障害で苦しんでる方はもの凄く多くなってると思います
毎日、苦しい中お仕事をされてる方々
お仕事もままならない方もいらっしゃると思います
【無理なく出来る事をボチボチやってみる】
です!
0コメント