感動して流す涙は最高のストレス解消法
いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊
今回は「感動して流す涙は最高のストレス解消法」です
4月に入り、新しい生活が始まり、色んな
ストレスが掛かるこの時季ですが、
うまく感情をコントロール出来てますか?
仕事に追われて心身共に疲れ果ててしまってないですか?
自律神経は大きく
●交感神経→ストレス
●副交感神経→リラックス
に分かれます
ストレスが続くと身体は交感神経優位の状態が続くため、
リラックス状態にはなかなかなれずに
睡眠不足になってしまいます
睡眠不足→細胞の修復力⤵️させたり、
内臓の働き⤵️→免疫力の低下となります
★何故涙を流すと良いのか?
涙も3つ種類があります
●常時流れてる涙→ドライアイなどから目を護る
●反射の涙→玉ねぎを切った時や目にゴミが入った際に洗い流す
そして重要なのが↓
●情動の涙→ストレスにより身体に掛かる負担を感情の高まりによって涙を流す事で
「交感神経優位」→「副交感神経優位」に
変える働きがあります!
ここの「感情の移入によって」と言うのが
重要です
映画やドラマや子供の成長などを見て、
【胸が詰まる様な感覚】になると
脳🧠の前頭葉にある「共感脳」と呼ばれる場所が働き、涙を分泌させます
【涙は副交感神経の興奮により流れます】
副交感神経を優位にさせる事で
身体をリラックス状態にし、
しっかり睡眠できる身体になる事が健康に繋がります❗️
詳しくはこちらをご覧ください↓
この他にも太陽光を浴びリズム運動により、
「クールな覚醒をもたらす」セロトニンの
分泌させ→ストレスに対処する方法などが
書かれています 是非ご覧ください
0コメント