長時間の クルマの運転で 腰が悪化!
香川県の腰痛に特化した整体院
いつもブログを読んで頂きありがとうございます(^-^)
今回は「長時間のクルマの運転で腰が悪化しますよ~!」というお話です
連休になると家族そろって遠出をされる場合もあるかと思います
そこで、困るのは長時間の運転!
長年、腰の具合悪い方なら誰しも経験されてるかと思います
長く乗ってると段々と腰やお尻の方、または太ももの外側や足の方まで痛くなってきます
これは、座席の位置で腰が固定されてしまうので、腰まわりの筋肉が硬くなってしまい→
血流障害を起こし→「痛み」として出てきます
では、どうすれば良いのか?
●途中のサービスエリアで休息する
→横になって休むのではなく、しっかりとエリア内で歩く事で硬くなった筋肉に伸び縮みの運動が入る為に、少しずつほぐれてきます
温かいタオルをまぶたを閉じた目に当て
目の疲れをとるなどもOKです❗️
●座席💺に腰当てを置く
→腰の位置にしっかりと前弯カーブが作られていると腰骨🦴にかかる圧が分散できます
無ければペットボトルや上着を丸めて腰の辺りに当てて下さい
※骨盤が前方に傾き、腰が沿ってしまってる方はやめといて下さいね
●運転中に小刻みに腰を動かす
前後、左右に身体を少しずつ動かしてあげると筋肉がゆるんでくれます
「肩が凝ったなぁ~」と肩を無意識に動かすのは硬くなった筋肉を動かしています
どうしても遠方になればなるほど、身体は疲れて来ます
しっかりとした水分補給や休息を小まめにとって腰を休めてあげましょう🚗〜
お出かけ前の整体は、姿勢を整えるので運転が楽になりますよ❗️
是非、お近くの治療院へ
香川県丸亀市なら↓
0コメント