腱鞘炎でずっとサポーターをされてるあなたへ それはまずいですよ・・

いつもブログを読んで頂きありがとうございます(^-^)

今回は「腱鞘炎でサポーターをずっとされてるあなたへ」です

腱鞘炎のサポーターこん感じの物です↓

重たいものや

手をよく使われる方は

少しでも負担を軽くしようとの事なので、
仕方ないのでしょうが、

お仕事以外でも普段から付けられてる方を見受けます

これは、、まずいです❗️

腱鞘炎になる原因は動画でもお伝えしてますが、

胸の筋肉に引っ張られて→肩が内側に巻き込まれる→腕の筋肉が硬くなる→症状が出る

という流れになります
【動画はこちら↓】
腱鞘炎は筋肉が繰り返す動きが過度になり

更にそれが続き、負担になる事によって起こ
るので、一時的にサポーターで負荷を軽減す
るのは良いのですが、

常時してるとその部分は使われない為、機能が落ちます!

私も、7年ほど製造業務に携わっていましたので「腱鞘炎」になりました

毎日、デッカイしゃもじで 出来立てのご飯を混ぜるの繰り返しで、左右の手首は腫れあがってました

手首はテーピングできつく固定し、
なんとか力仕事が出来る・・そんな状態でした

でも長く固定してると使われなくなった筋肉は痩せて、より硬くなります

サポーターは付けてると〝安心〟というのは
ありますが、

それと引き換えに〝代償〟してるという事です

〜腱鞘炎を良くする為に〜

●疲労を抜く
→横になっての休息では無く 普段、使われない筋肉を使う様にすると良いです!

毎日同じ作業の繰り返しで使われる筋肉が同じな為、姿勢が症状を作ります

重たい物を持ち運ぶ方なら→腕や胸の筋肉が硬くなっているので

★背泳をする 
★バランスボールでバンザイして背中や腕をのばす
★お風呂に浸かって腕や足をマッサージする

手の問題ですが、身体は全て繋がりを持っています!
しっかりと全身運動を行う事が回復への近道となります(^-^)

痛みが強い場合は、お近くの治療院へ

【当院のホームページ】

丸亀市の整形外科に通っても良くならない〝つらい症状〟でお悩みなら丸亀市飯山町の飯山整体院へ「ヘルニア・五十肩・膝の痛み・ひどい肩こり・頭痛・自律神経・スポーツ障害・骨盤矯正・交通事故」

病院に行ったけど・・良くならなかった・・ 接骨院や鍼灸院や整体へ通ってるけど・・ 「これがもっと悪くなったら・・」と不安を抱えて過ごしてるあなたへ あなたの不安を取り除きます! 辛い症状で毎日を過ごされてる方に、少しでもお役に立つ情報をお伝え出来ればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000