丸亀市 坐骨神経痛で仕事をするのが困難なあなたへ
いつもブログを読んで頂きありがとうございます(^-^)
今回は「坐骨神経痛で仕事をするのが困難なあなたへ」です
坐骨神経痛でお尻〜足にかけて、
痛みや痺れの症状が出ている方を多く見受け
ますが、その原因は【身体のバランス機能の低下かと思います。
同じ動作、同じ行動の為、同じ筋肉ばかりをを使われてしまうので
身体がある一定の方向に引っ張られて
筋肉を硬くし、痛みや痺れの原因を作ります
〜こんな事されてないですか?〜
●長時間の座り作業や運転
●うつむき姿勢での作業
●座る時に足を組む
●イスに腰掛ける時、背中が丸くなる
などは持続的な圧が「骨盤」にかかるため
姿勢が崩れ→バランス機能が低下します
★1時間座り作業をしたら、必ず5分は身体を動かす
★普段から座る姿勢、身体が丸くならない様に気をつける
★1日15分〜20分は歩く様にする
お仕事をするのが、困難な理由は
日々の疲労や姿勢にあります!
〜したから坐骨神経痛になったのでは無くて
日々の積み重ねが少しずつ身体に負荷をかけて来た結果となります
【問題は身体の〝痛みや痺れ〟の症状にあるのでは無い】
坐骨神経痛を良くしていくには、
まず身体の土台となる骨盤の傾きや首の骨の位置異常を正し、
日常生活の身体の負担に気をつける❗️です
症状を我慢するより、まずはお近くの治療院へ
0コメント