首や腰を痛いから動かさないのは❌

いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊

今回は「首や腰を痛いから動かさないのは❌」です

こんな話をすると、、

「痛みがあるのにそんなの無理」とか

「痛み止めを飲んで安静にしてる方が良い」

など、よく聞きます

確かに「肉離れ」や「急性期の炎症」などは

無理をしないのが良いですが、

それでも負荷を軽くして歩いたりする方が

身体は早く回復します!

先日来院された交通事故で首を痛められた方
は、
首を動かすと痛むので、首を固定してる
と楽になので常時付けていますとの事でした

コレは非常にマズイです❗️

確かに急性期で動かすのが辛いので楽な方に

流されガチですが、

骨に問題が無く、筋肉の断裂も無い場合は、

出来るだけ早期に動かして行かないと予後が

悪くなります❗️

腰に巻くコルセットも、

巻いてると楽ですが、筋肉は必ず落ちます❗️

痛みがある→身体のサインです

痛みがある=身体の悪さを示す物 
ではありません

何故⁉︎痛みが出てしまってるのか?

【そのほとんどが身体の歪みにあります】

普段、何気ない日常で少しずつ姿勢が崩れていきますが、

その変化に気付けなく、
気付いた時が→【痛みの症状】となります

【お近くの治療院で聞いてみて~】
●身体を正しく動かす事
→歩き方や普段の姿勢など

●身体をメンテナンスされる事
→しっかりと身体全体をみる治療院を選択

●身体を休ませる事
→お風呂に浸かる、運動する、日光を浴びる
食事など

※正しい事すれば身体は必ず応えてくれます
先ずは、動かしましょう❗️

丸亀市の整形外科に通っても良くならない〝つらい症状〟でお悩みなら丸亀市飯山町の飯山整体院へ「ヘルニア・五十肩・膝の痛み・ひどい肩こり・頭痛・自律神経・スポーツ障害・骨盤矯正・交通事故」

病院に行ったけど・・良くならなかった・・ 接骨院や鍼灸院や整体へ通ってるけど・・ 「これがもっと悪くなったら・・」と不安を抱えて過ごしてるあなたへ あなたの不安を取り除きます! 辛い症状で毎日を過ごされてる方に、少しでもお役に立つ情報をお伝え出来ればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000