丸亀市 20代 男性 首から肩の痛み
つらい首や肩の症状でお悩みなら丸亀市飯山町の飯山整体院へ
いつもブログを読んで頂きありがとうございます(^-^)
今回は症例報告です!
丸亀市在住の20代 男性 首から肩にかけて
痛みが走り、夜寝てても痛くてつらいとの事
先ずは、姿勢をチェックです!
後ろと横から確認し、頭が前に出る、所謂
猫背の状態でした。
次に首と骨盤を整え、硬くなった筋肉の捩れ
を解いていきます。
「猫背」ですが、これは首が前に出てしまっ
てる所に目が行きがちですが、
注意すべき点がいくつかあります。
●お腹の緊張
→お腹の奥にある筋肉が硬くなると、肋骨は下に引き下げられ→肩の巻き込みを作る
●腕の筋肉の硬さ
→腕の筋肉が硬くなる→肩の巻き込みとなる
●足のアーチや重心バランス
→足の裏のアーチが崩れる→重心バランスが
崩れ→太腿部の緊張をつくり→お腹の引っ張りをつくり→肩の巻き込みとなる
※肩が内側に巻き込まれると、背中にある肩甲骨は外側に引かれる為に、肩甲骨の筋肉が付着している首や肩甲骨の内側の筋肉は引っ張られてしまい、背骨はかかる圧力を抜く為に後ろに出ようとする→これが猫背の要因です!
絵心が無いので申し訳ないです(_ _)
首や肩の筋肉が硬くなるのは肩甲骨の影響が
大きいのですが、、首と骨盤矯正、お腹や筋
膜にアプローチしても・・緩みは出ても今一
つシックリ来ない感じ・・でした。
気になったので自律神経のチェックをすると
「あ!これだ!」と気づかされました。
自律神経に対するアプローチに変更し、全身
の緩みを確認して~ようやく終了。
背術後に最近、仕事が忙しくなり責任ある立
場となった為、休みの日でも頭の片隅には仕
事が離れなかったというお話を聞いて納得!
最近、どうもこのタイプの患者さんが多く感
じます。四月に入り、新年号も決まりと忙し
い毎日の生活ですが、少しでも楽しい事を思
い浮かべながら一つ一つ仕事を片付けて行き
ましょう!
首や肩の症状はひどくなる前にお近くの治療院へ
丸亀市でお悩みなら丸亀市飯山町の飯山整体院へ
LINEからのご相談はこちらです↓
ホームページはこちらです↓
0コメント