右首の痛みの原因は◯◯にあった⁈

首の辛い症状でお悩みなら飯山整体院へ
いつもブログを読んで頂きありがとうございます(^-^)

今回は「右首の痛みの原因は◯◯にあった」

です。

先日、来院された 50代 男性 右首の痛み

で来院された患者さんの施術報告です。

この方は随分前から首の症状があり、近くの

整体院へ行ってはみたが症状がよくならない

ので当院へ来られたとの事でした。

●右に首を向けると痛みが同側に出るので
車の運転に支障が出るとの事。

●よくジムでトレーニングをされている事

●仕事ではデスクワークで座る姿勢が多い事

以上の事を考慮しながら〜

早速、身体のバランスをチェックし、

私「これは首からでは無く、足から作られていますね!」

患者さん「え⁉︎足ですか?」

私「はい!では施術を行いながら説明して行きますね!」

この方のバランスをチェック時に右側の首を

軽く触ると違和感は無く、お腹の硬さや肩や

股関節の動きの悪さが顕著に出ていました。

身体を「前と後ろ」で半分に横から切った時

の前部分に強い筋肉の引っ張りがあり、

身体の後ろ半分は前の部分に引っ張られて

硬くなっている状態でした。

更に仰向けでベッドに寝て頂いた際に、

右側の肩が左の肩よりも高い位置にあったの

で、右肩は胸の筋肉からの引っ張りにより

前方に巻きこまれた状態となります。

●なぜ肩の巻き込みが出来るのか?

これは、お腹の筋肉が硬くなるからです。

お腹の筋肉が硬くなる→肋骨が下に引っ張ら

れて→胸の筋肉が右肩を内側に巻き込む

という流れ・・ですが、、

●そもそもお腹が硬くなる原因は?

実は「足」がものすごく重要になります

足は身体の体重をモロに受ける部分です

もし、この足が硬くなってしまい、バランス

をとれなくなっているとしたら・・

それを補うのは太ももや股関節や膝になります

この方はジムで身体を酷使し過ぎていた為に

足の柔軟性が無くなり、不安定な状態となっ

ていました。

不安定なのをより強固な筋肉で補おうと

太ももやお尻の筋肉が硬くなり、

お腹の筋肉を引っ張る状態がずーっと

続いていた・・という事でした。

無理な運動は身体の負担となりますので、

一度お近くの治療院でバランスチェック

してみるのもいいですね!

丸亀市・宇多津・坂出市で姿勢改善なら
飯山整体院へ

ホームページはこちらから↓






LINEからのお問い合わせはこちら↓

丸亀市の整形外科に通っても良くならない〝つらい症状〟でお悩みなら丸亀市飯山町の飯山整体院へ「ヘルニア・五十肩・膝の痛み・ひどい肩こり・頭痛・自律神経・スポーツ障害・骨盤矯正・交通事故」

病院に行ったけど・・良くならなかった・・ 接骨院や鍼灸院や整体へ通ってるけど・・ 「これがもっと悪くなったら・・」と不安を抱えて過ごしてるあなたへ あなたの不安を取り除きます! 辛い症状で毎日を過ごされてる方に、少しでもお役に立つ情報をお伝え出来ればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000